
楽天モバイルとHISモバイルの併用は、2つ合わせて最安1,358円〜(データ専用なら1276円〜)利用できます。
このページでは、併用時の月額料金、メリット、方法など、申込み前に気になるポイントをまとめています。
2台持ちとデュアルSIM併用の違いも解説していますのでぜひご覧くださいね!
\お得なキャンペーン中!/
楽天モバイルとHISモバイルを併用時の月額料金
楽天モバイル
Rakuten最強プラン
▼段階制プラン・1種類のみ
| 0~3GB | 1,078円 |
| 3~20GB | 2,178円 |
| 20GB〜無制限 | 3,278円 |
※楽天モバイルにもデータ通信のみのプランもありますが、
料金は上記の通常プランと変わりません。
HISモバイル
自由自在2.0プラン
▼定額制プラン・いずれかから選択
| 1GB ※100MB以下の場合は280円 | 550円 |
| 3GB | 770円 |
| 7GB | 990円 |
| 10GB | 1,340円 |
| 20GB (6分かけ放題付) | 2,090円 |
| 30GB (6分かけ放題付) | 2,970円 |
データ通信のみのプランはこちらをタップ
データ定額2.0プラン
▼データ専用の定額制プラン・いずれかから選択
| データ通信のみ | データ+SMS | |
| 1GB | 400円 | 480円 |
| 3GB | 580円 | 630円 |
| 7GB | 880円 | 930円 |
| 10GB | 1,100円 | 1,250円 |
| 20GB | 1,850円 | 2,050円 |
| 30GB | 2,720円 | 2,920円 |
ビタッ!プラン
▼データ専用の段階制プラン(上限設定も可能)
| データ通信のみ | データ+SMS | |
| 100MB | 198円 | 352円 |
| 2GB | 770円 | 924円 |
| 5GB | 1,320円 | 1,474円 |
| 10GB | 2,310円 | 2,464円 |
| 15GB | 3,300円 | 3,454円 |
| 30GB | 5,775円 | 5,929円 |
楽天モバイルとHISモバイルの併用は2つ合わせて1,358円〜(データ専用なら1,276円〜)利用できます。
最安料金の内訳
※楽天モバイルは通常の音声通話プランでもデータ通信専用プランでも料金は同じなので変わりません。

めちゃめちゃ安いっ!✨
楽天モバイルの料金プランについて
楽天モバイル【Rakuten最強プラン】は3段階の段階制プランで、使ったギガ数に応じて料金が決定します。
最安は3GBまで1,078円、3~20GBまでは2,178円、たくさん使いたい月は3,278円で無制限使い放題での利用が可能です。
楽天モバイルは1つのプランで段階制なので、都度プラン変更をする必要もなく、その月に使ったギガ数に応じて自動で料金が決定する仕組みです。※上限設定はできません。
HISモバイルの料金プランについて
HISモバイルはいくつかプランがありますが、音声通話ができる一般的なスマホ向けプランは【自由自在2.0プラン】です。
1番小さいプランは1GB 550円なのですが、月の使用量が100MB以下の場合は280円となります。
最小プラン:1GB 550円
(ただし100MB以下の場合は280円)
その他3GB/7GB/10GB/20GB/30GBのプランも選択できます。
また、上記以外にデータ通信専用のプランもあります。



併用のメリットは料金だけではありません。2つの電話番号が使えたり、2種類の回線が使えたり、できることが増えますので次の項目でお伝えしますね!
\お得なキャンペーン中!/
楽天モバイルとHISモバイルを併用するメリット
①2回線併用しても安い
月額料金については前述しましたが、
- 楽天モバイルは3GBまで1,078円
- HISモバイルは0.1GBまで280円
といった金額から使えるので、2回線併用しても安く利用ができます💡
さらに!
小さいギガ数で使うだけでなく、楽天モバイルは3,278円で使い放題にできるので、たくさん使いたい月もお得に利用ができます。



楽天モバイルは使ったギガ数に応じて料金が決まる「段階制プラン」
ふだんは使用量が少なければ安く済むし、
たくさん使う月でもプラン変更なしでそのまま使えて便利✨
②2種類の回線が使える
楽天モバイルとHISモバイルは使用回線が異なるので、併用することで2種類の回線を使うことができます。
- 楽天モバイル
- 楽天回線
- HISモバイル
- ドコモ回線(※データ専用の「ビタッ!プラン」ではソフトバンク回線も選択可)
それぞれ回線が異なるので、楽天回線が弱いエリアではHISモバイルに切り替えたり、逆にドコモ回線が繋がりにくい場合は楽天モバイルに切り替えて使うことができます💡



通信障害時に備えられるのも安心ポイント!
③2つの電話番号が使える
これは楽天モバイルとHISモバイルに限らずですが、2つの回線を併用する場合はそれぞれの回線に対して電話番号を持つことになります。
楽天モバイルで1つ、HISモバイルで1つ、それぞれに電話番号があるので、プライベート用と仕事用など使い分けることができます。
データ専用プランを選択した場合、通話はできません。
④それぞれの特典が受けられる
楽天モバイルもHISモバイルも独自の特典・サービスがあるので、併用することで両方の特典を受けることができます。
あくまで一例ではありますが・・・
楽天モバイルを契約すると
受けられる特典&サービス
- 契約時のキャンペーンがお得
- 三木谷社長キャンペーンがおすすめです。乗り換えで14,000ポイント、
新規契約でも11,000ポイントがもらえます。
⚠️注意⚠️このキャンペーンは特別ページからの申込が必要です⇒三木谷社長の特別ページはこちら
- 三木谷社長キャンペーンがおすすめです。乗り換えで14,000ポイント、
- 楽天市場でのお買い物がお得
- 楽天モバイル契約者は、楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが常に+4倍となります。
たとえば楽天市場で税抜25,000円分お買い物をした場合、楽天モバイルの+4倍だけで1,000ポイントがもらえます。楽天モバイルは3GBまで1,078円なので、利用料がほぼペイできます。
+4倍にするには要エントリー⇒エントリーページはこちら
- 楽天モバイル契約者は、楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが常に+4倍となります。
- Rakuten Linkで時間無制限の通話無料
- 楽天モバイルはRakuten Linkという通話アプリが無料で使えます。
Rakuten Linkアプリから発信することで、通話料無料で電話ができるのでかなりお得です。
- 楽天モバイルはRakuten Linkという通話アプリが無料で使えます。
▼Rakuten Linkについて詳しくはこちら
HISモバイルを契約すると
受けられる特典&サービス
- 海外・国内ツアーが割引
- HISでの海外・国内ツアー最大3,000円引きとなります。
- 海外Wi-Fiレンタル 無制限プランが割引
- 海外Wi-Fiレンタル「HIS Wi-Fi」無制限プランが50%オフで利用できます。
- Trip SIM(eSIM)が割引
- 海外旅行 TripSIM(eSIM)利用プランが20%オフで利用できます。
HISモバイルでは、HISグループならではといったところで、旅行関係の特典が多いです💡
※ただし楽天モバイルでは海外利用は月2GBまで通常プラン料金内で利用できるので、短期の海外旅行は楽天モバイルの利用がお得&手軽です。
\お得なキャンペーン中!/
楽天モバイルとHISモバイルの併用方法について



併用方法について見ていきましょう!
楽天モバイルとHISモバイルを併用するなら、スマホ2台持ちかデュアルSIM対応のスマホ1台で使うか、2つの選択肢があります。
- 2台持ち
- 2台のスマホを用意してそれぞれを使う
- デュアルSIM
- 1台のスマホで2つのSIMを使う
2台持ちにする場合
2台持ちにする場合、新規契約でもう1つ契約すればいいだけなので簡単です。
既にHISモバイルを利用中の場合
既にHISモバイルを利用中の場合は、楽天モバイルを「新規契約」で申し込み、スマホ本体も同時購入がおすすめです。(別々で購入するよりお得です。)
楽天モバイルで購入できるスマホをチェック
⇒ Androidスマホ
⇒ iPhone
同時購入ではなく別で用意する場合は事前に楽天モバイルで使えるかチェックをしておきましょう→楽天モバイル公式:ご利用製品の対応状況確認
既に楽天モバイルを利用中の場合
既に楽天モバイルを利用中の場合は、HISモバイルを「新規契約」で申し込みしましょう。
HISモバイルでもスマホ本体の同時購入は可能です。
使いたい端末が動作確認済みかのチェックはこちら→HISモバイル公式サイト:対応端末
\お得なキャンペーン中!/
デュアルSIMにする場合
デュアルSIM対応スマホには、機種によって以下のような種類があるため、それにあったSIMタイプを選ぶ必要があります。
- SIMカード(nanoSIM)✕eSIM
- eSIM✕eSIM
- SIMカード(nanoSIM)✕SIMカード(nanoSIM)
たとえば使用するスマホが①の場合で、既にHISモバイルをSIMカード(nanoSIM)で使っているのであれば、楽天モバイルはeSIMで契約する必要があります。
- SIMカードは物理SIMとも呼ばれますが、小さいカードタイプになっていて郵送で届くのを待ってスマホに挿します。
- eSIMはプロファイルというデータをダウンロードするものなのですぐに使い始められます。
SIMとeSIMはどちらを選んでも料金は同じです。
ちなみに、iPhoneとAndroidスマホはそれぞれ以下のタイプとなっています。
iPhone(日本)の場合
- iPhone 17
- ⇒「②eSIM✕eSIM」のみ対応
- iPhone 13〜 iPhone 16
- ⇒「①SIMカード✕eSIM」も「②eSIM✕eSIM」もどちらにも対応OK
- iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 〜iPhone 12
- ⇒「①SIMカード✕eSIM」のみ対応
- それより前の機種
- ⇒eSIM未対応、デュアルSIM未対応です。
Androidスマホの場合
Androidスマホの場合は、デュアルSIM対応のものと非対応のものがあります。
その中でデュアルSIMに対応しているAndroidスマホの多くは「①SIMカード✕eSIM」ですが、一部「②eSIM✕eSIM」や「③SIMカード✕SIMカード」に対応しているものもあります。
\お得なキャンペーン中!/
楽天モバイルとHISモバイルを併用するなら2台持ち?デュアルSIM?
2台持ちのメリット・デメリット
メリット
デメリット
デュアルSIMのメリット・デメリット
メリット
デメリット
2台持ちとデュアルSIMのメリット・デメリットについては物理的なものが多いです。
2台持ちの場合は純粋に2台持たないといけない、デュアルSIMなら1台ですむので身軽、しかし電池持ちが不安。
また、2台持ちならYou Tubeを見ながらスマホをいじれたり、片方が壊れてももう片方があるという安心感があります。
デュアルSIMの場合は、スマホ自体1台で良いという面から2台持ちに比べて費用が抑えられるというメリットもありますね。
\お得なキャンペーン中!/
楽天モバイルとHISモバイルの併用まとめ
楽天モバイルとHISモバイルの併用は、2つ合わせて1,358円〜使える格安の組み合わせです。
「併用したいけど、安く抑えたい」
そんな方におすすめの組み合わせです💡
楽天モバイルは段階制プランなので、あまり使わない月は料金を抑え、たくさん使いたい月は使い放題にすることもできて自由度も◎
お得なキャンペーンも実施中なので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね♪
\お得なキャンペーン中!/
▼次に読む



