

ahamoから楽天モバイルに乗り換えて後悔しないかな?



どんなデメリットがあるか不安
そんな方向けに、このページではahamoから楽天モバイルへ乗り換えるデメリットを解説します。
実際に乗り換えた人が後悔したかどうか、口コミ&評判もまとめていますので、ぜひチェックしてくださいね!
好きなところにスキップできます
\ キャンペーン実施中 /
後悔しない?ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるデメリット



まずは、乗り換えに関するデメリットについてです。
実際の口コミについては後述
⇒ahamoから楽天モバイルへ乗り換えて後悔した?口コミ評判は?
①楽天モバイルは繋がりにくいエリアあり
楽天モバイルは、 ahamoに比べると繋がりにくいエリアがあります。
やはりahamoを提供するドコモは歴史も長いですし、基地局数も多くて全国的に広くカバーしていています。山間部などでも他キャリアに比べて強いですね。
また「プラチナバンド」というものも大きく関係しています。プラチナバンドは屋内などにも届きやすい周波数帯なのですが、サービス開始して日が浅い楽天モバイルでは対応していなかったのです。
とはいえ、エリアによるところも大きい
近年ahamo(ドコモ回線)は都心部等での繋がりが悪くなっていることもあり、逆に楽天モバイルの方が繋がりやすいエリアもあったりします。(正直、ここはドコモ回線と楽天回線にかかわらず他社回線もですが・・・)
こちらはahamoと楽天モバイルのデュアルSIM利用の方で、
ahamoがダメでも楽天モバイルが繋がるところがあるという内容のポストです。
▼▼▼
同じくahamo
— 鈴木 洋平 | 新著『採用基準のつくり方』 (@yohei_22) October 2, 2025
特にターミナル駅周辺はつながらん!
楽天とdual SIMにしていて、ahamoダメでも楽天つながるところあるから使い分けてる。
▼併用についてはこちら
通信速度の比較
エリア以外に気になる点としては通信速度。
結論からいうと、通信速度自体はどちらも快適に使える速度です。
ahamoの時間帯別の平均速度
| 時間帯 | Ping | 下り | 上り |
| 朝 | 41.51ms | 179.06Mbps | 16.4Mbps |
| 昼 | 44.15ms | 83.3Mbps | 11.05Mbps |
| 夕方 | 42.68ms | 112.07Mbps | 12.58Mbps |
| 夜 | 41.62ms | 130.52Mbps | 13.37Mbps |
| 深夜 | 40.69ms | 137.04Mbps | 13.38Mbps |
楽天モバイルの時間帯別の平均速度
| 時間帯 | Ping | 下り | 上り |
| 朝 | 50.02ms | 93.03Mbps | 26.02Mbps |
| 昼 | 54.18ms | 54.53Mbps | 19.32Mbps |
| 夕方 | 48.42ms | 73.02Mbps | 24.27Mbps |
| 夜 | 51.63ms | 80.68Mbps | 25.44Mbps |
| 深夜 | 49.62ms | 110.97Mbps | 29.28Mbps |
上記データで比較すると、ahamoは下り(ダウンロード速度)、楽天モバイルは上り(アップロード速度)において良いデータがでています。
参考
- 下り(ダウンロード速度)
- ネットからデータを「受け取る」ときに大事
【例:ネット検索・SNS閲覧・動画視聴など】
- ネットからデータを「受け取る」ときに大事
- 上り(アップロード速度)
- ネットへデータを「送る」ときに大事
【例:メール送信・SNS投稿・ファイル共有など】
- ネットへデータを「送る」ときに大事
差はあれど、どちらも快適に使える数値です。



私も実際に使ってみて、体感としても通信速度についてはどちらも不満なく使えるなという感想です💡
②海外利用時に使えるギガ数が減る
ahamoでは通常プラン内で30GBまで追加料金なしで海外利用ができますが、楽天モバイルの場合通常プラン内で使えるギガ数は海外では「月に2GBまで」となります。(※追加したい場合は1GB 500円で購入可)
ただし、ahamoはギガを使い切っていなくても海外では15日経過後に速度制限がかかるのに対して、楽天モバイルの方はそういった日数での制限はありません。
なので、海外でも月2GBで収まるという方向けですね。もしくはたまにの海外旅行であればその際だけ海外SIMを利用するという手もあります。
③ドコモのファミリー割引グループから外れる
ahamoはファミリー割引の割引特典自体は対象外ですが、ファミリー割引グループ内のドコモMAXやドコモポイ活、旧eximoプラン等を利用中の家族からahamoへの通話は無料となっています。
また、「みんなドコモ割」ではファミリー割引グループ2人で550円引き、3人で最大1,210円引きとなっています。
この割引はahamoには適用されませんが、人数のカウントには含まれます。3人以下でグループを組んでいる場合は、ahamoから乗り換えることで、ドコモの家族の割引額が減る可能性があるため注意です。
\ キャンペーン実施中 /
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えるメリット
前述のとおり、ahamoから楽天モバイルへ乗り換える場合にはデメリットがあります。しかし、メリットもたくさんあります。



乗り換えに関するメリットもみてみましょう!
①無制限で使える
ahamoのプランでは最大110GB 4,950円ですが、楽天モバイルは最大3,278円で使い放題となります。
| ahamo (最大ギガ数) | 楽天モバイル (最大ギガ数) |
| 110GB ⇒4,950円 | 無制限 ⇒3,278円✨ |
楽天モバイルでは100GBでも200GBでも使い放題になるので、大容量を使いたいときにめちゃめちゃお得です。
ahamoで大容量の110GBを契約すると、全然使わない月があったとしても毎月定額で4,950円がかかります。一方楽天モバイルは段階制プランのため、月によって変動があっても損をしません◎
▼次の項目で説明します。
②3GBまでなら1,078円
楽天モバイルは無制限3,278円で使えますが、逆にあまり使わなかった月は自動で安くなります。
その月に使ったギガ数に応じて料金が決まる!
| 0〜3GBまで | 1,078円 |
| 3〜20GBまで | 2,178円 |
| 20GB〜無制限 | 3,278円 |
普段は3GB 1,078円、出張など外で使う機会が多かった月は3,278円といったように、そのときに合った使い方ができるんです。
使ったギガ数に応じて自動で料金が決まるので、面倒なプラン変更も不要です◎
③電話かけ放題が無料
楽天モバイルでは、専用の「Rakuten Link」アプリから発信することで国内通話が24時間無料となります。(+海外→日本も無料)
ahamoは5分かけ放題がデフォルトでついていますが、時間無制限かけ放題にするにはオプション料金1,100円がかかります。
その点Rakuten Linkはオプション料などもかからず無料で利用ができます。
楽天モバイルは3GBまで1,078円+RakutenLinkで通話無料が最安の月額料金です。ahamoで時間無制限のかけ放題を使う場合は月額料金2,970円+オプション料金(かけ放題1,100円)がかかるので、「ahamoのオプション料金だけ」よりも「楽天モバイルの月額料金」のほうが安いんです✨
④スマホ本体がお得に買える
楽天モバイルは申し込みと同時のスマホ購入がめちゃめちゃお得です。
最新iPhoneもAndroidもお得な割引&ポイント還元があります。
▼具体的なキャンペーン内容をチェックする場合はこちら


⑤楽天市場での買い物がポイント+4倍
楽天モバイル契約者は、楽天市場での買い物が常にポイント+4倍となります。
楽天モバイルを契約+エントリーで、紐付いた楽天IDでの楽天市場での買い物が常にポイント+4倍となります。(>>エントリーページはこちら)
楽天セールや買いまわりとの組み合わせで、日用品などもお得に購入できますよ✨
※上限2,000ポイント/月
⑥海外利用の日数縛りがない
ahamoは追加料金不要で月に30GBまで海外の対応地域で使うことができます。これはかなりお得で便利なのですが、15日を超える場合は30GB使い切らなかったとしても通信速度が最大128kbpsに制限されます。(かなり遅い)
楽天モバイルも追加料金不要で使えますが、海外で使えるのは月2GBまでです。ただし日数制限はありません。
使えるギガ数は少ないですが、15日を超える滞在でも利用できて便利ですよ♪
⑦実店舗がある
ahamoはオンライン専用プランですが、楽天モバイルは全国に実店舗があります。
何かあったときに対面でサポートが受けられるのは心強いですよね。
⑧乗り換え手数料が無料
ahamoから楽天モバイルへの乗り換えは、手数料がかかりません。
ahamoの解約金もMNP転出手数料も、楽天モバイルの契約事務手数料も無料です。
※ただしahamo1年以内に解約の場合、1,100円の契約解除料がかかります。詳細はこちら
MVNOの格安SIMだと契約事務手数料として3,000円〜4,000円ほどかかる場合が多いので、これは嬉しいポイントです💡
\ キャンペーン実施中 /
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えて後悔した?口コミ&評判
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えて後悔するんじゃないかと不安な方もいるかと思います。
そこで、良い口コミと悪い口コミの両方を調査しました!



順番に見て見ましょう!
良い口コミ①乗り換えて安くなった
今月からahamo→楽天モバイルに変更!
— がん太郎@元警察官FIRE達成 (@ganchan1985) October 4, 2025
妻と自宅も楽天回線にしたので、家族割で330円の値引き!
自分→20GBまで
妻→在宅のため3GB
自宅→20GB〜
3回線で合計6,024円
ahamoは、2回線で5,946円!
電波もahamoより快適!
資産がいくらあっても節約するクセは変わりません😅
良い口コミ②期待以上に快適に使える
docomoのahamo級の値段で楽天モバイルは使いたい放題やから期待以上過ぎたな…
— ㇼポ valefo (@riporipo258) October 2, 2025
地下が微妙て言う評価見たけど近所で地下歩かないていう
ずっと使ってきたahamoから楽天モバイルにしてみたけど、意外と快適
— リーマンのびお | 2年で200万貯めた節約術 (@jay_noter) September 30, 2025
良い口コミ③楽天モバイルの方がよかった
楽天モバイルからahamoに変更したけど、楽天モバイルの方が良かったな…
— 夕霧🐬 (@Hydrangea_Luna) October 17, 2025
ahamoは15日しか使えない上に、データの復活条件が日本帰国だとは…。(毎月復活するものと思っていた、、、)
楽天モバイルなら2GBしかないけど毎月使えると思われ。正直外でスマホ地図以外に使わないから30GBもいらんしな。
最近の都心でのahamo回線酷すぎる。
— 043 (@doppeladler2) October 18, 2025
QRコード決済も開かないから現金よりも時間かかっててかなり困るのよね。
サブ回線の楽天は超快適だからいよいよどうしような…
\ キャンペーン実施中 /
悪い口コミ①新幹線のトンネル内でほぼ圏外
ahamoから楽天モバイルに変えてみた。北陸新幹線のトンネル内は、ほぼ圏外。ahamoはそんなことなかった。ほぼつながっていた。失敗した。
— Kobalin (@nacchi_Papa) May 9, 2024
悪い口コミ②電波状況が同程度/悪くなった
ahamoから楽天モバイルに乗り換えましたが、電波状況が同程度か悪くなったので、若干後悔しています
— 旅人🏃 (@OMEGAswatch9) January 2, 2025
中間の口コミ:場所によって繋がりが良くなった/悪くなった
ahamoから楽天モバイルにしたらサブの休憩室は電波少しだけ良くなった
— みや@暇な人 (@MIYA8118) October 15, 2025
けど…
メインの休憩室は電波0
衛星マークが出て終了のお知らせ😱



悪い口コミもありましたが、
比率としては良い口コミの方が多かったです◎
\ キャンペーン実施中 /
ahamoから楽天モバイルへ乗り換えで後悔しない/おすすめな人
- 料金を安くしたい
- ギガを柔軟に使いたい
- キャンペーンでお得に乗り換えたい
上記に当てはまる人は楽天バイルへ乗り換えがおすすめです。
楽天モバイルは、小容量〜大容量までお得に利用ができます。
段階制プランなので、月によって使用ギガ数が変わっても安心です。
★乗り換え時のキャンペーンも充実しているので、お得に乗り換えたい方にもおすすめですよ♪


\ キャンペーン実施中 /
まとめ:ahamoから楽天モバイルへ乗り換えで後悔しない?
ahamoから楽天モバイルへの乗り換えには、通信エリアや海外利用時のギガ数、ファミリー割引の影響など、いくつか注意点があります。
とはいえ…
- データ使い放題でも月額3,278円
- 3GBまでなら1,078円、20GBまでなら2,178円
- 電話かけ放題(Rakuten link)が無料
- 楽天市場のお買い物が常にポイント+4倍(要エントリー)
など、料金や特典面では楽天モバイルには魅力的なポイントがたくさんあります。
また、気になる「繋がりやすさ」も使用エリアによって変わってきます。事前にエリアマップもチェックしておきましょう。(⇒楽天モバイルのエリアマップ)
楽天モバイルではキャンペーンも実施中なので、ぜひお得に申し込んでくださいね!
\ キャンペーン実施中 /
次に読む




