
楽天モバイルと他社SIMの併用を考えている方向けに、おすすめ7選を紹介します。
お得なSIMを探している方、データ通信専用SIMを探している方、大容量SIMを探している方などなど、用途に合ったものを紹介しますので、ぜひご覧ください!
| 組み合わせ | 特徴 | 組み合わせる回線 |
| 楽天モバイル✕LINEMO | 【楽天モバイルに+3GB 990円〜】 | ソフトバンク回線 (自社回線) |
| サブも速い回線がいい人向け コスパ良し ⇒LINEMO公式サイト ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル✕UQモバイル | 【楽天モバイルに+5GB 1,628円〜】 ※各種割引適用時 | au回線 (自社回線) |
| 自宅セット割or家族セット割対象の人向け ⇒UQモバイル公式サイト ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル✕ワイモバイル | 【楽天モバイルに+5GB 858円〜】 ※各種割引適用時 | ソフトバンク回線 (自社回線) |
| 光セットor家族割引対象の人向け ⇒ ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル✕ahamo | 【楽天モバイルに+30GB 2,970円〜】 | ドコモ回線 (自社回線) |
| サブでも大容量プランを使いたい人向け ⇒ahamo公式サイト ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル✕IIJmio | 【楽天モバイルに+2GB 440円〜】 | ドコモ回線 or au回線 (非自社回線) |
| データ専用eSIMがめちゃめちゃお得!(2GB 440円〜) ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル✕mineo | 【楽天モバイルに+0GB 250円〜】 | ドコモ回線 or ソフトバンク回線 or au回線 (非自社回線) |
| 中速(1.5Mbps)のマイそくなら990円でデータ使い放題 ⇒mineo公式サイト ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル✕povo | 【楽天モバイルに+0GB 0円〜】 | au回線 (自社回線) |
| 基本料金無料でスポット的に使いたい人向け ⇒povo公式サイト ⇒このページで詳細を見る |
| 組み合わせ | 特徴 | 組み合わせる回線 |
| 楽天モバイル ✕ LINEMO | 【楽天モバイルに+3GB 990円〜】 | ソフトバンク回線 (自社回線) |
| サブも速い回線がいい人向け コスパ良し ⇒LINEMO公式サイト ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル ✕ UQモバイル | 【楽天モバイルに+5GB 1,628円〜】 ※各種割引適用時 | au回線 (自社回線) |
| 家族セット割or自宅セット割対象の人向け ⇒UQモバイル公式サイト ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル ✕ ワイモバイル | 【楽天モバイルに+5GB 858円〜】 ※各種割引適用時 | ソフトバンク回線 (自社回線) |
| 家族割or光セット対象の人向け ⇒ ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル ✕ ahamo | 【楽天モバイルに+30GB 2,970円〜】 | ドコモ回線 (自社回線) |
| サブでも大容量プランを使いたい人向け ⇒ahamo公式サイト ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル ✕ IIJmio | 【楽天モバイルに+2GB 440円〜】 | ドコモ回線 or au回線 (非自社回線) |
| データ専用eSIMがめちゃめちゃお得!(2GB 440円〜) ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル ✕ mineo | 【楽天モバイルに+0GB 250円〜】 | ドコモ回線 or ソフトバンク回線 or au回線 (非自社回線) |
| 中速(1.5Mbps)のマイそくなら990円でデータ使い放題 ⇒mineo公式サイト ⇒このページで詳細を見る | ||
| 楽天モバイル ✕ povo | 【楽天モバイルに+0GB 0円〜】 | au回線 (自社回線) |
| 基本料金無料でスポット的に使いたい人向け ⇒povo公式サイト ⇒このページで詳細を見る |

それぞれに特徴があります。
詳しく見てみましょう!
楽天モバイルと併用するならコレ!おすすめ7選
楽天モバイルと併用でおすすめ7選の詳細を見てみましょう!
①LINEMO:通信速度が速い!
1つ目のおすすめは、LINEMOです。
LINEMOは、格安でも通信速度を妥協したくない人におすすめです。
LINEMOの料金プラン
| \月に10GB以下なら/ LINEMO ベストプラン | \月に30GBなら/ LINEMO ベストプランV (5分かけ放題付) |
| 0〜3GBまで990円 3〜10GBまで2,090円 | 30GB 2,970円 |
| \月に10GB以下なら/ LINEMO ベストプラン | \月に30GBなら/ LINEMO ベストプランV (5分かけ放題付) |
| 0〜3GBまで990円 3〜10GBまで2,090円 | 30GB 2,970円 |
LINEMOベストプラン or ベストプランVの2種類の料金プランです。どちらも2段階のプチ段階制となっています。
楽天モバイルと併用すると、2つあわせて2,068円〜使うことができます。(楽天モバイル3GBまで1,078円+LINEMOベストプラン3GBまで990円=2,068円)
通信速度を妥協したくない人におすすめ◎
楽天モバイル×LINEMOは特に、通信速度を妥協したくない人におすすめな組み合わせです。
LINEMOはソフトバンクのブランドで、自社回線を利用しているため終日安定して速度が速いです。
LINEギガフリーで使い放題
LINEMOには「LINEギガフリー」という機能があり、LINE通話やトーク利用時のデータ消費がゼロで利用できます。
LINEをよく使う人はギガ数の節約もできますよ!
キャンペーンがお得!
LINEMOはキャンペーンがお得です。
時期によってキャンペーン内容が異なるので、詳しくは以下の記事をご覧ください!
利用者からの評判も良い
LINEMOは利用者からの評判も良いです。
以下の記事では私が実際に使ってみたレビューと、みんなの口コミ評判をまとめていますのでぜひご覧ください♪
併用詳細はこちら


\ キャンペーン実施中 /
※詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/
②UQモバイル:自宅セット割 or 家族セット割対象の人向け
2つ目のおすすめはUQモバイルです。
UQモバイルは、auひかりやauでんきなどの自宅セット割対象サービスを使っている方や家族にUQモバイル利用者がいる方におすすめです。
UQモバイルの料金プラン
トクトクプラン2
| 通常料金 | 自宅セット割 +au PAY カードお支払い割 | 家族セット割 +au PAY カードお支払い割 | |
| 0〜5GBまで | 2,948円 | 1,628円 | 2,178円 |
| 5〜30GBまで | 4,048円 | 2,728円 | 3,278円 |
トクトクプラン2は、自宅セット割や家族セット割を適用することでお得に利用ができます。(※自宅セット割=ネットやでんきとのセット。自宅セット割と家族セット割の併用はできません)
コミコミプランバリュー
| 通常料金 | 自宅セット割 +au PAY カードお支払い割 | 家族セット割 +au PAY カードお支払い割 | |
| 35GB | 3,828円 | 対象外 | 対象外 |
コミコミプランバリューは自宅セット割や家族セット割などの割引はなく、料金は固定となります。
スマホ単独で使いたい方向けのプランとなっています。
自宅セット割の対象サービス
トクトクプラン2は、自宅セット割でお得に利用できます。
自宅セット割は、対象の【インターネットサービスまたは電気】とセットで利用するとUQモバイルのスマホ代がお得になる割引です。
自宅セット割の対象となるサービスは以下の通りです。
| 光 (ネット+電話の契約が必要) | ・au ひかり(@nifty、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net、コミュファnet) ・auひかり ちゅら ・コミュファ光 ・eo光 ・ピカラ光 ・メガエッグ ・BBIQ ・ビッグローブ光 ・So-net光 ・@nifty光 ・@T COM(アットティーコム)ヒカリ ・ひかりゆいまーる ・ひかりJ |
| ケーブルテレビ (ネット+テレビまたはテレビ+電話の契約が必要) | ・J:COM ・提携先ケーブルテレビ |
| ルーターサービス (対象機種、プランの条件あり) | ・au ホームルーター 5G ・auスマートポート ・WiMAX +5G |
| でんき | ・auでんき ・UQでんき |
併用詳細はこちら


\ キャンペーン実施中/
③ワイモバイル:光セット or 家族割引対象の人向け
3つ目のおすすめはワイモバイルです。
ワイモバイルは、おうち割光セット or 家族割引が対象となる人におすすめです。
割引は一つ前のUQモバイルに近いイメージです💡
ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルの料金プランは、5GB〜30GBまで3種類から選べます。
新プラン「シンプル3(S/M/L)
| 通常料金 | 家族割引 2回線目以降 +PayPayカードゴールドで支払い | おうち割 光セット +PayPayカードゴールドで支払い | |
| S 5GB | 3,058円 | 1,408円 | 858円 |
| M 30GB | 4,158円 | 2,508円 | 1,958円 |
| L 35GB ★10分かけ放題付 | 5,258円 | 3,608円 | 3,058円 |
※ゴールドではない「PayPayカード」の場合は上記+220円
※PayPayカード自体なしの場合は上記+550円
| 通常料金 | 家族割引 2回線目以降 +PayPayカードゴールドで支払い | おうち割 光セット +PayPayカードゴールドで支払い | |
| S 5GB | 3,058円 | 1,408円 | 858円 |
| M 30GB | 4,158円 | 2,508円 | 1,958円 |
| L 35GB ★10分かけ放題付 | 5,258円 | 3,608円 | 3,058円 |
※ゴールドではない「PayPayカード」の場合は上記+220円
※PayPayカード自体なしの場合は上記+550円
ワイモバイルは上記のように3種類のプランがありますが、いずれもセット割適用でお得に利用ができます。
おうち割光セット+PayPayカードゴールドでの支払いでで5GB 858円〜から使うことができます💡
おうち割光セットの対象サービス
おうち割光セットの対象サービスは「SoftBank 光(自動更新ありプラン)」「SoftBank Air」「Yahoo! BB 光シティ」です。
※SoftBank光の場合は指定オプションが必要です。
※おうち割光セットと家族割引は併用不可です。
併用詳細はこちら


\ キャンペーン中 /
④ahamo:サブでも大容量プランを使いたい人向け
4つ目のおすすめはahamoです。
ahamoは30GB〜大容量が使えるドコモのプランです。サブでも大容量を使いたい方におすすめです。
ahamoの料金プラン
| 30GB | 2,970円 |
| 110GB | 4,950円 |
ahamoは30GB or 110GBの2種類のプランのみで、大容量に特化しています。
5分かけ放題がデフォルトでついてる
ahamoは、基本プランに5分かけ放題が含まれています。
つまり、前述した料金プランは5分かけ放題込みの料金となっています💡
5分かけ放題ではなく、時間無制限のかけ放題にしたい場合はオプションとして+1,100円でつけることができます。
海外でも追加料金なしで使える!
ahamoの特徴として、「海外でも追加料金なしで使える」というメリットがあります。
海外でも、契約プランのギガ数を消費してデータ通信ができます。(最大30GBまで)
※15日間の制限があります。海外での利用が15日を超えると、最大128kbpsに制限されます。
併用詳細はこちら


\ キャンペーン実施中 /
⑤IIJmio:データ専用eSIMがお得!
5つ目のおすすめは、IIJmioです。
IIJmioはデータeSIMをはじめ、料金が安い点が魅力です。サブとして料金を抑えたい人におすすめです。
IIJmioの料金プラン
| 音声 一般的なスマホのプラン 音声+データ+SMS | データ (eSIM) | データ (SIMカード) | SMS付 データSIM | |
| 2GB | 850円 | 440円 | 740円 | 820円 |
| 5GB | 950円 | 650円 | 860円 | 930円 |
| 10GB | 1,400円 | 1,050円 | 1,300円 | 1,370円 |
| 15GB | 1,800円 | 1,430円 | 1,730円 | 1,780円 |
| 25GB | 2,000円 | 1,650円 | 1,950円 | 1,980円 |
| 35GB | 2,400円 | 2,240円 | 2,340円 | 2,380円 |
| 45GB | 3,300円 | 2,940円 | 3,240円 | 3,280円 |
| 55GB | 3,900円 | 3,540円 | 3,840円 | 3,880円 |
音声SIM/データ専用eSIMなどが選べる
IIJmioは 音声SIM / 音声eSIM / データ専用eSIM / データ専用SIM / SMS付データSIM から選ぶことができます。
電話番号を2つ使いたい人は「音声SIM」、電話番号は不要でデュアルSIM対応スマホを持っている場合は「データ専用eSIM」がお得です。
ドコモ・auから回線が選べる
IIJmioはドコモ・au・ソフトバンクから回線を借りている格安SIM(MVNO)です。
申込み時にどちらの回線にするかを選ぶことができます。
選択OK!
- ドコモ回線
- au回線
併用詳細はこちら


\ ✨お得なキャンペーン中✨ /
⑥mineo:低〜中速使い放題あり!
6つ目のおすすめはmineoです。
mineoには「マイピタ」と「マイそく」という、内容の異なる2種類のプランがあります。
mineoの料金プラン
- マイピタ
- 一般的な定額制プラン
- マイそく
- 低〜中速使い放題プラン(高速通信なし)
| 音声SIM | データ専用SIM | |
| 1GB | 1,298円 | 880円 |
| 5GB | 1,518円 | 1,265円 |
| 10GB | 1,958円 | 1,705円 |
| 20GB | 2,178円 | 1,925円 |
| 50GB | 2,948円 | 2,695円 |
| マイそく スタンダード (最大1.5Mbps) | 990円 | 990円 |
| マイそくプレミアム (最大5Mbps) | 2,200円 | 2,200円 |
| マイそくライト (最大300kbps) | 660円 | 660円 |
| マイそくスーパーライト (最大32kbps) | 250円 | ー |
マイピタについて
マイピタはごく一般的な定額制プランです。
1GB/5GB/10GB/20GB/50GBの5種類から選ぶことができます。
マイそくについて
マイそくは、高速通信のギガ数は付いてなくて、低〜中速通信が使い放題になる少し変わったプランです。
マイそくの中にも4種類あり、「スタンダード/プレミアム/ライト/スーパーライト」でそれぞれ速度が異なります。
例えばマイそく(スタンダード)の場合は、高速通信のギガ数がつかない代わりに最大1.5Mbpsのデータ使い放題で990円/月となります。(※3日で10GBの制限があり)
最大1.5Mbpsというのは速度は落ちますが、ネットやSNSはもちろん、動画の視聴もできます。
注意!
★マイそくで注意したいのが、月~金のお昼(12~13時の間)のデータ通信速度が最大32kbpsとなる点です。(プレミアムのみ最大200Kbps)
最大32kbpsはもう何もできなくなる速度なので注意です。
普通に使うならお昼の時間帯の制限があるのはつらいですが、サブとして用途をしぼって使うのに向いています◎
ドコモ・au・ソフトバンクから回線が選べる
mineoはドコモ・au・ソフトバンクから回線を借りている格安SIM(MVNO)です。
そのため、申込み時にどの回線にするかを選ぶことができます。
選択OK!
- ドコモ回線
- au回線
- ソフトバンク回線
併用詳細はこちら


\ お得な格安SIM /
⑦povo:スポット的に使える!
7つ目のおすすめはpovoです。
povoの料金プラン(トッピング)
| 使い放題(期限:24時間) | 330円 |
| 1GB(期限:7日間) | 390円 |
| 3GB(期限:30日間) | 990円 |
| 30GB(期限:30日間) | 2,780円 |
| 60GB(期限:90日間) | 6,490円 |
| 150GB(期限:180日間) | 12,980円 |
※上記以外にもトッピングは複数あり
povoは、基本料無料で必要なギガをトッピングして使う料金体系です。
上記表のように、トッピングには使用期限が設けられています。そのため月額料金制ではなく、トッピングの都度料金が発生し、トッピングに応じた期間内で使えるイメージですね。
※トッピングがない状態だと128kbpsという超低速に制限されます。
スポット的に使いたい人向け
povoの特徴はトッピングしなければ料金がかからない点にあります。(180日間で一度は有料トッピングが必要)
逆に言うと、都度トッピングしなければいけないのはやや手間ですね。
★povoについては、日常的なサブ回線として使うというよりは「楽天モバイルの通信障害時に備えて契約しておく」などの使い方に向いています。
併用詳細はこちら


楽天モバイルと併用で他社SIMを使うメリット
楽天モバイルのみで使うよりも、併用での利用にはメリットがあります。
①2種類の回線が利用できる
楽天モバイルと他社SIMを併用することで、通信障害に備えることができます。
楽天モバイル・・・楽天回線
もう片方のSIM・・・ドコモ/ソフトバンク/auを選ぶ
もし通信障害で楽天モバイルが使えなくなっても、もう片方のSIMで通信ができるので安心です◎
★通信障害時だけでなく楽天モバイルが繋がりにくいエリアではサブの回線が使えるというメリットもあります💡
②2つの電話番号が利用できる
2つの音声SIMを併用する場合は、電話番号が2つ利用できます。
楽天モバイルで1つ、もう片方で1つ、それぞれに電話番号があるので、プライベート用と仕事用など使い分けることができます。
(2つの電話番号が不要な人はIIJmioなどのデータ専用SIMと組み合わせれば、音声SIM✕2よりも料金が安くできます)
楽天モバイルと併用で他社SIMを使うデメリット
併用で他社SIMを使うデメリットとしては以下のものなものがあります。
①2回線分の料金がかかる
当たり前のことではありますが、2回線使うので2回線分の料金がかかります。
とはいえ場合によっては併用することでむしろ安く使えたり、そこまで負担なく併用できる場合もあります。
たとえば・・・
楽天モバイルでちょうどいいプランがない場合
たとえば楽天モバイルのみで6GB使っている場合、LINEMOと併用した方がお得です。
| 楽天モバイルのみで6GB | 楽天モバイルとLINEMOを併用で6GB |
| 2,178円 楽天モバイル3GB-20GBまで2,178円 | 2,068円 楽天モバイル3GBまで1,078円 +LINEMO3GBまで990円 |
楽天モバイルは3GB〜20GBの間がないので、上記のような場合は併用した方がむしろ安くなります💡
小容量であまりお金をかけたくないなら・・・
IIJmioなら2GB 850円〜使えるので、もっと負担が少なく使うことができます。
また、音声通話が不要ならIIJmioのデータ専用eSIMが2GB 440円で使えます。
②端末が必要になる
楽天モバイルと他社SIMを併用する場合、2台持ちかデュアルSIMでの運用になります。
2台持ちだともう1台スマホが必要になり、デュアルSIMだとデュアルSIM対応スマホが必要になります。
★以前使っていたスマホがまだ使える(サブ機として使える)方や、既にデュアルSIM対応スマホを持っている方は問題ないです💡
楽天モバイルと併用でおすすめの組み合わせまとめ
楽天モバイルとの併用でおすすめの組み合わせは以下の通りです。
| 楽天モバイル✕LINEMO | ソフトバンクの自社回線で安定&速い | 公式サイト ⇒LINEMO |
| 楽天モバイル✕ahamo | サブでも大容量の回線を使いたい人向け | 公式サイト ⇒ahamo |
| 楽天モバイル✕UQモバイル | UQモバイルの自宅セット割or家族セット割対象の人向け | 公式サイト ⇒UQモバイル |
| 楽天モバイル✕ワイモバイル | ワイモバイルの光セットor家族割引対象の人向け | 公式サイト ⇒ |
| 楽天モバイル✕IIJmio | データ専用は440円〜、音声SIMは850円〜利用OK | 公式サイト ⇒IIJmio |
| 楽天モバイル✕mineo | 中速(1.5Mbps)のマイそくなら990円でデータ使い放題 | 公式サイト ⇒mineo |
| 楽天モバイル✕povo | スポット的に使いたい人向け | 公式サイト ⇒povo |
| 楽天モバイル ✕ LINEMO | ソフトバンクの自社回線で安定&速い | 公式サイト ⇒LINEMO |
| 楽天モバイル ✕ ahamo | サブでも大容量の回線を使いたい人向け | 公式サイト ⇒ahamo |
| 楽天モバイル ✕ UQモバイル | UQモバイルの自宅セット割or家族セット割対象の人向け | 公式サイト ⇒UQモバイル |
| 楽天モバイル ✕ ワイモバイル | ワイモバイルの光セットor家族割引対象の人向け | 公式サイト ⇒ |
| 楽天モバイル ✕ IIJmio | データ専用は440円〜、音声SIMは850円〜利用OK | 公式サイト ⇒IIJmio |
| 楽天モバイル ✕ mineo | 中速(1.5Mbps)のマイそくなら990円でデータ使い放題 | 公式サイト ⇒mineo |
| 楽天モバイル ✕ povo | スポット的に使いたい人向け | 公式サイト ⇒povo |
それぞれのSIMに特徴があり、選択肢も豊富にあります。
興味があるSIMは公式サイトもチェックしてみてくださいね!
