J:COMモバイルにMNP転入する手順は?乗り換えに必要なものも解説!

J:COMモバイルにMNP転入する手順を解説!必要なものは?

このページでは、J:COMモバイルにMNP転入する方法・手順を解説します。

MNP転入をすれば、現在使用している電話番号のままJ:COMモバイルに乗り換えすることができます。

申し込みに必要なもの、MNP予約番号(MNPワンストップ)についてもまとめていますので、ぜひご覧くださいね!

WEB申込で新規契約事務手数料が無料

タップできる目次

J:COMモバイルにMNP転入する際に必要なもの

J:COMモバイルにMNP転入するには、以下が必要となります。

本人確認書類

本人確認書類として、以下のいずれかが必要です。

  • 運転免許証(運転経歴証明書)
  • マイナンバーカード
  • 日本国発行パスポート
  • 特別永住者証明書

本人確認書類は、現住所の記載があるものが必要です。現住所でない場合は住民票等の補助書類も必要になります。

MNP予約番号(MNPワンストップで不要)

以前は電話番号そのまま乗り換える場合は、「MNP予約番号」が必須でした。

現在もMNP予約番号での乗り換えが可能なのですが、MNPワンストップという方法ならMNP予約番号なしで乗り換えができるようになりました。

MNP予約番号でも、MNPワンストップでも、OK!
でもMNPワンストップなら事前に準備しなくていいので楽なんです。

※MNPワンストップはオンラインでの申し込み時のみ利用できます。店舗で申し込みする場合は従来通りMNP予約番号が必要です。

MNPワンストップについて

jcomモバイルMNPワンストップ
画像引用:J:COMモバイル公式サイト

MNPワンストップ方式では事前にMNP予約番号を取得する必要がないため、今までよりも簡単に乗り換えができます。

J:COMモバイルの申し込み手続きを進めていくと、その流れで乗り換え元のサイトに移動する場面があります。そこで乗り換え元で注意事項等に同意することで「事前のMNP予約番号発行手続きを省略できる」といったイメージになります。(画面の案内に沿って進めればOKです💡)

ただしMNPワンストップで乗り換える場合、乗り換え元も乗り換え先もワンストップ対応の事業者である必要があります。

J:COMモバイルはワンストップ対応の事業者なので、乗り換え元が以下のいずれかであればワンストップでの手続きが可能です。

MNPワンストップ対応事業者
(乗り換え元がこの中のどれかであればOK)

  • NTTドコモ
  • ahamo
  • au
  • UQ mobile
  • povo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • HISモバイル
  • FLASH MOBILE
  • NifMo
  • 楽天モバイル
  • 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)
  • 日本通信SIM、b-mobile
  • mineo
  • センターモバイル
  • LPモバイル
  • IIJmio
  • NUROモバイル
  • BIGLOBEモバイル
  • イオンモバイル
  • KABU&モバイル
  • Smiles Connect

※2025年3月現在

MNP予約番号の取得でもOK

MNPワンストップの方が手続きが簡単ですが、すでにMNP予約番号を取得済みの場合や、もしうまくいかない場合は従来通りMNP予約番号を取得して申し込みも可能です。

▼MNP予約番号を取得する場合はこちら(au・ドコモ・ソフトバンクの場合)

au

WEBで手続き(受付時間:24時間)

My auにアクセス
⇒画面上部「スマートフォン・携帯電話」
⇒ご契約内容/手続き
⇒お問い合わせ/お手続き
⇒MNPご予約

>>My auへ進む

電話で手続き(受付時間:9:00~20:00(年中無休))

0077-75470(無料) 携帯電話・一般電話 共通

↑タップで発信できます。

ドコモ

WEBで手続き(受付時間:24時間)

>>ドコモオンライン手続き MNP予約番号発行

↑上記リンクから手続きができます。

電話で手続き(受付時間:9:00~20:00(年中無休))

151(無料) ドコモの携帯電話から

↑タップで発信できます。

▼一般電話からはこちら
0120-800-000(無料)

ソフトバンク

WEBで手続き(受付時間:24時間)

>>My SoftBank MNP予約番号発行

↑上記リンクから手続きができます。
※受付時間は24時間ですが、20時以降の受付分は翌朝9時以降に順次SMSで通知となります。

電話で手続き(受付時間:9:00~20:00(年中無休))

*5533(無料) ソフトバンクの携帯電話から

↑タップで発信できます。

▼一般電話からはこちら
0800-100-5533(無料)

SIMロック解除

古めのスマホをJ:COMモバイルで使う場合、SIMロック解除が必要になる場合があります。

ただし、全ての機種で必要なわけではありません。

2021年10月1日以降に発売された機種はSIMロックがかかっていない状態で販売されているため、SIMロック解除の手続きは不要です。(※auの機種はSIMロックがかかっていてもそのまま使えるものもあります。)

SIMロック解除が必要かどうかは、以下の手順で確認ができます。

SIMロック解除が必要か確認する方法

STEP
J:COMモバイル公式サイトにアクセスし、「SIM」⇒「動作確認端末チェッカー」をタップ
JCOMモバイルipad動作確認済機種②
STEP
端末購入キャリア・メーカーを選択し「検索」をタップ
STEP
SIMロック解除が必要か確認できます💡

「そもそもJ:COMモバイル対応端末か?」もあわせて確認できます😊

JCOMモバイルSIMロック解除要否確認

SIMロック解除方法は?

「SIMロック解除要」だった場合、それぞれ以下のページからSIMロック解除ができます。

au>>SIMロック解除のお手続き

ドコモ>>SIMロック解除

ソフトバンク>>ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除

J:COMパーソナルID【J:COM契約者のみ】

すでにJ:COMサービスを契約中の方はJ:COMパーソナルIDが必要です。

IDが不明な方はこちら⇒J:COMパーソナルID|ID・パスワードが分からない

なお、J:COM他サービス【テレビ・ネット・固定電話・電気】のいずれかを契約中の方は、データ盛という特典で、J:COMモバイルのデータ量が増量されます✨

クレジットカード【J:COM契約者は不要】

現在J:COMのサービスを契約していない方は、J:COMモバイルの支払い方法としてクレジットカードが必要です。

申込み時にカード番号の入力項目があるので、手元に用意しておきましょう。

※現在J:COMサービスを契約している方は、現在の支払いと一緒になります。

WEB申込で新規契約事務手数料が無料

J:COMモバイルにMNP転入する方法・手順を解説!

事前準備ができたら、いよいよ申込みです。

この項目では、具体的な申込み方法と設定手順を解説します。

J:COMモバイルの申し込み方法

①J:COM公式サイトにアクセス

まずは『J:COMモバイル公式サイト』にアクセスし、申込みボタンをタップします。

②料金プラン等を選択

  • 料金プラン
  • 他社から乗り換えを選択
  • J:COMの他サービスを利用しているかどうか
  • 利用者の生年月日
  • かけ放題の有無

など、流れにそって順番に選択していきます。

③本人確認書類の提出方法を選択

  1. 画像アップロードによる本人確認
    • 本人確認書類の画像をアップロードします。
  2. オンラインでの本人確認(eKYC)
    • スマホでリアルタイムに顔を撮影&本人確認書類の画像のアップロードをします。

①を選択すると、SIMカード受取時に契約者本人の受取(受け取り時にも本人確認有り)が必要です。

②を選択すると、SIMカード受取時に契約者本人以外でも受取ができます。

④J:COMを既に利用中ならJ:COMパーソナルIDでログイン、未利用の方は名前等を入力

⑤本人確認書類のアップロード

J:COMサービス未利用の方はこのあと、毎月の料金を支払うためのクレジットカードを登録します。

※既にJ:COMを利用中の方は契約済みサービスで登録している支払い方法になります。

⑥最後に「この内容で申し込む」ボタンをタップで完了!

10分〜15分ほどで申し込めます

SIMカード到着後の設定手順

SIMカードと一緒に「初期設定手順書」が届くので、手順書通り設定するのが一番わかりやすくておすすめです。

ですが、事前に確認しておきたい方のために、設定手順を記載します。

  • MNP開通手続きを行う
  • APN設定を行う【J:COMモバイル販売スマホ以外を使う場合のみ】

MNP開通手続きを行う

MNP開通手続きを行うことによって、MNP転入が完了します。

MNP開通手続きが完了するまでは、転入前の会社のSIMカードを使うことができます。

MNP開通手続きはこちらから

マイページにアクセス
⇒サービス
⇒モバイル
⇒ご利用中サービス
⇒MNP転入のお手続きはこちら

>>マイページへ進む

開通確認をする

「111」(通話無料)に発信をし、「接続試験は終了です。」というガイダンスが流れたら切り替え完了です!

APN設定を行う

届いたSIMカードを装着したら、APN設定をしましょう。

APN設定は、J:COMモバイルでSIMのみ申込み+スマホを自分で用意した方のみ必要な設定です。なお、機種によっては自動で設定される場合や、APN設定画面で事業者の選択をするだけでOKな場合もあります。

MNP開通手続き&SIMカード装着しても通信できない場合はAPN設定を行いましょう!

※J:COMモバイルで同時にスマホを購入した方はAPN設定は不要です。

Androidスマホの場合

スマホ本体のWi-FiとBluetoothをオフにする
⇒設定からモバイルネットワークを開く
⇒「APN」もしくは「アクセスポイント」と記載された項目をタップ
⇒追加で以下の内容を入力し、右上の保存をタップ

  • 名前⇒jcommobile
  • APN⇒jcommobile.jp
  • ユーザー名⇒jcom@jcommobile.jp
  • パスワード⇒jcom
  • 認証タイプ⇒PAPまたはCHAP

iPhoneの場合

こちらのページの「STEP4 APN設定」にあるプロファイルをダウンロード
⇒設定アプリ
⇒「プロファイルがダウンロード済み」をタップ
⇒インストール

10分〜15分ほどで申し込めます

J:COMモバイルにMNP転入でかかる時間は?

J:COMモバイルのMNP転入自体はスムーズにいけば10分〜15分で申込みが可能です。

その後、1周間程度でSIMカードまたは端末セットが届きます。

※eSIMの場合は最短1時間

WEB申込で新規契約事務手数料が無料

J:COMモバイルにMNP転入でかかる手数料は?

J:COMモバイルにMNP転入でかかる手数料を見てみましょう!

J:COMモバイルでかかる手数料について

J:COMモバイルでMNP転入時にかかる手数料は以下の通りです。

・契約事務手数料 3,300円

ただし、新規・MNP(乗り換え)で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に申し込む際の契約事務手数料(3,300円)がWEBからの申し込みで無料になりますよ!

申込みはWEBからがおすすめです。

MNP元(乗り換え元)でかかる手数料について

こちらはMNP元の会社によって異なりますが、最近では無料というところが多いです。

かつての、2年縛りによる高額な解約金や、3,000円ほどのMNP転出手数料はかからなくなりました。

一部、1年以内の解約で1,000円前後の解約金などがかかる格安SIMはありますが、通常利用で1年以上使っていればかからないものですし、かかったとしても高額ではないものがほとんどですね。

解約金や転出手数料がかからなくなったことによって、MNPのハードルがかなり下がっていますね。

WEB申込で新規契約事務手数料が無料

J:COMモバイルにMNP転入時に使えるキャンペーンは?

J:COMモバイルの新規・MNP転入時には以下のキャンペーンが利用できます。

  • 【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料
  • J:COMモバイルシニア60割 (割引は2025年5月31日まで)
  • J:COMモバイル最強ヤング割(2025年5月31日まで)

くわしくは以下の記事をご覧ください。

WEB申込で新規契約事務手数料が無料

J:COMモバイルにMNP転入に関するよくある質問

J:COMモバイルの初月は日割りになる?

J:COMモバイルでは、初月のプラン月額料金は日割りとなります。

J:COMモバイルの初期費用は?

初期費用は「契約事務手数料」「初月の月額料金」「端末代金」がありますが、新規・MNP(乗り換え)で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に申し込む際の契約事務手数料(3,300円)がWEBからの申し込みで無料になります。

J:COMモバイルにMNP転入のタイミングはいつがいい?

J:COMモバイルにMNP転入するタイミングは月末がおすすめです。(月末までに開通手続きが完了するように、余裕を持って20日ごろに申し込み)

J:COMモバイル自体は初月日割りなのでいつでもOKなのですが、MNP転入元が乗り換え月(解約月)が日割りにならないところが多いです。

※ただし、ソフトバンクは人によって締め日が3種類【10日/20日/月末】のいずれかとなっているので、締め日までに乗り換え完了するよう調整しましょう。

MNP転入元(乗り換え元)で解約手続きは必要?

MNP転入元(乗り換え元)で解約手続きは不要です。

MNP予約番号またはMNPワンストップでJ:COMモバイルに申し込めば、切り替えが完了した時点で転入元は自動的に解約となります。

逆に、転入元で先に解約をしてしまうと電話番号を引き継げなくなってしまうので注意です⚠

今使っているキャリアメールは引き継ぎできる?

メール持ち運びという月額330円ほどの有料オプションを利用すれば、J:COMモバイルに乗り換えたあとも、今使っているキャリアメールアドレスを引き続き使うことができます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

メールアドレス持ち運びについて

まとめ

このページでは、J:COMモバイルにMNP転入する方法・手順をお伝えしました。

以前は「スマホの契約は店頭でするもの」でしたが、現在はWEB申込みが当たり前になりつつあります。

WEB申込み者が増えるに伴って、申込み方法がスムーズでわかりやすく、申込み完了後の設定もわかりやすいものに変化してきています。

特に、J:COMモバイルは新規・MNP(乗り換え)で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に申し込む際の契約事務手数料(3,300円)はWEBからの申し込みで無料になるので、ぜひお得に申込みしてみてくださいね♪

WEB申込で新規契約事務手数料が無料

▼次に読む

タップできる目次