【2025年版】メルカリモバイルの料金・回線・評判まとめ!お得に使える?

メルカリモバイルの料金・評判・申し込み方法まとめ!メリット・デメリットも!

フリマアプリで人気の「メルカリ」ですが、
2025年3月4日から格安SIMサービスメルカリモバイルがスタートしました✨

このページでは、メルカリモバイルの料金、回線から、評判やメリット・デメリットなど網羅的に解説します。

ぜひご覧くださいね!

タップできる目次

メルカリモバイルの料金プランについて

まずはじめに、メルカリモバイルの料金プランについてお伝えします。

メルカリモバイルの料金プラン

メルカリモバイルの料金プランはとてもシンプルで、2種類のプランのみとなっています。

2種類から選べる
  • 2GB・・・990円/月
  • 20GB・・・2,390円/月

2GB or 20GB から選べる

メルカリモバイルでは、小容量でOKという方には2GB、そこそこ使いたい方には20GBといった形で2種類のプランが用意されています。

2GBだとちょっと足りない月があるかも…

在宅勤務が多い月だと、20GBはちょっと余りそう…

そんな方もいるかと思いますが、メルカリならその「あとちょっと」が叶うシステムがあります✨

メルカリモバイルではギガの売買ができる

ギガ売買
出典:メルカリモバイル

メルカリモバイルでは「まさにフリマアプリ!」といった特徴的なシステムがあって、ギガを売買できるんです。

あと少し足りないという方は購入できますし、今月は余りそうと言う方は売りに出すことができるので、とても柔軟に、自分に合った使い方ができます。

しかも、いつも使っているメルカリアプリで完結することができるので、使い勝手がよいです◎

(詳細は後述⇒メリット①ギガの売買ができる

<参考>メルカリモバイルのかけ放題オプション

メルカリモバイルで電話かけ放題オプションをつけたい場合は、以下の3種類から選べます💡

時間無制限かけ放題10分かけ放題5分かけ放題
1,320円770円500円

かけ放題なしで通常の電話をかける場合は、22円/30秒の通話料となります。

メルカリの格安SIM

⬆目次に戻る

メルカリモバイルの回線について

メルカリモバイルは、NTTドコモから回線の一部を借り受けているMVNOの格安SIMです。

そのため、ドコモの広いエリアで使うことができるので安心です💡

通信速度について

これはメルカリモバイルに限らず、他のMVNOの格安SIMでも同様のお話ではありますが…

ドコモ回線を使用しているとはいえ、通信速度は本家ドコモよりも遅くなります。特に、混雑しやすいお昼の時間帯等で低下しやすいです。

大手キャリアよりも速度は遅いけど、その分安く使えるんですね💡

⬆目次に戻る

メルカリモバイルの口コミ・評判は実際どう?

メルカリモバイルの評判は実際どうなのか、良い評判悪い評判を両方お伝えします!

メルカリモバイルの良い評判

まずは良い評判を見てみましょう!

ギガの売買ができるのがいい

ギガ売買は他社にないシステムで、話題になっています💡

スムーズに繋がる

手続きが簡単

申し込み・手続き方法については後述しますが、メルカリモバイルはアプリから簡単に申し込みができます。

特に、すでにメルカリを使っている方は入力項目も少なくて済むので便利です💡

メルカリの格安SIM

メルカリモバイルの悪い評判

次に、メルカリモバイルの悪い評判も見てみましょう。

eSIM対応機種が必要

現状、メルカリモバイルでは「eSIM」のみの提供となっています。
そのためeSIM対応機種じゃないと利用できない点に注意!

※通常のSIMカードは後日対応予定とのことです。

ギガの繰越ができない

メルカリモバイルではギガの繰越はできません。

売買したギガの繰越もできないので、たくさん購入⇒翌月に回すといったことはできないので注意しましょう!

メルカリの格安SIM

⬆目次に戻る

メルカリモバイルのメリット・デメリット

メルカリモバイルのメリット・デメリットもチェックしてみましょう!

メルカリモバイルの
メリット
メルカリモバイルの
デメリット
  1. ギガの売買ができる
  2. メルカリアプリで完結できる
  3. クレカなしでも契約できる
  1. お昼に遅くなりがち
  2. eSIM対応端末が必須
  3. 対面サポートがない

メリット①ギガの売買ができる

メルカリモバイルのメリット1つ目は、ギガの売買ができると言う点。

これは他社にはない、メルカリならではのシステムです💡

  • ギガが足りない⇒購入できる
  • ギガが余った⇒販売できる

といったことができるので、ギガを無駄にせずお得に使うことができます。

ギガの売買について

メルカリモバイルギガの売買
出典:メルカリモバイル

ギガを売りたい場合は自分で「何ギガをいくらで売るのか」を決めることができます。

★ただし、取引には以下のルールがあります。

  • 取引は1GB単位(「1.2GB分」売りたいといったことはできない)
  • 価格は1回の取引につき最低200円から出品可能(かつ、1GBあたりの最高金額は500円)
  • ギガを売る時は販売手数料10%がかかる

他社でギガが余った場合は使わないまま消えていったり、逆に足りないときは1GB550円などで追加購入したりしますよね。

メルカリモバイルではそういったことを防いで無駄にならないようにできます。追加購入したい場合も、通常購入ではなく売買のシステムを使えば安く購入ができます◎

月によって利用ギガ数が変わる方や、いつも少しギガが残って無駄にしてしまうという方にはとってもお得です✨

メリット②メルカリアプリで完結できる

メルカリモバイルは、メルカリのフリマアプリを使って手続きができます。

申し込みやマイページでの情報の確認、また、メルカリモバイルのギガを売る場合も買う場合も、いつものメルカリアプリ(フリマアプリ)でできます。

よくメルカリを使っている」という方は一つのアプリで完結できるので便利ですよ♪

メリット③クレカなしでも契約できる

メルカリモバイルは、クレカがない場合でも契約が可能です。

MVNOの格安SIMだと、クレカ必須の場合がほとんどなのでこれは嬉しいポイント💡

▼ちなみに、実際の支払い方法は以下のようになります。

  • メルカード契約中の人
    • 自動でメルカード払いになる
  • メルカードを契約していない人
    • 自動でメルペイのあと払いになる

      ▼メルペイのあと払いは以下の方法が選択可能
      ・口座引落し(手数料無料)
      ・メルペイ残高(チャージしてして支払い)(手数料無料)
      ・コンビニ/ATM(手数料¥220~¥990)

コンビニ/ATMで支払いの場合は手数料がかかるので、注意しましょう。

★別途設定すれば、ポイントやメルカリの売上金を支払いに充当することもできます💡

メルカリの格安SIM

⬆目次に戻る

▼ここからはデメリットです▼

デメリット①お昼に速度が遅くなりがち

メルカリモバイルでは、お昼などの混雑する時間帯に速度が遅くなりがちです。

とはいえ、これはメルカリモバイルに限ったことではなく、MVNOの格安SIM全般で妥協が必要な部分かなと思います。

その分、大手キャリアよりもはるかに安く使えるというメリットがあります💡

デメリット②eSIM対応端末が必須

メルカリモバイルでは、2025年8月現在、「eSIM」のみの提供となっています。

そのため、eSIM対応端末が必須となります。

たとえばiPhoneならiPhone XS/XS Max/XR以降のモデルですね。

最近ではほとんどの機種がeSIMに対応していますが、一部のAndroidスマホや古い機種の場合は対応していない場合があるため、事前に確認しておきましょう!

デメリット③対面サポートがない

メルカリモバイルには、対面サポートがありません。

何か困ったときのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」から行う必要があります。

トラブルなどはそこまで頻繁に起こるものではないかと思いますが、いざというとき店舗サポートがないと不安な方は注意しましょう。

メルカリの格安SIM

⬆目次に戻る

メルカリモバイルの申し込み方法について

メルカリモバイルは、超ざっくりいうと以下の3STEPです。申し込み自体、簡単にできます💡

ざっくり3STEP

  1. プラン選択
  2. 本人確認(※要マイナンバーカード)
  3. 支払方法の設定

実際の画面で、もっと詳しく見ていきましょう!

メルカリモバイルの申し込み手順

STEP

メルカリモバイル公式サイトにアクセス

まずはスマホから『メルカリモバイル公式サイト』にアクセスし、お申込みボタンをタップします。

STEP

電話番号の認証>お客様情報の入力・確認

  • 電話番号の確認
    • 電話番号を入力するとSMSが届くので、認証番号を入力します
  • お客様情報の入力・確認
    • すでにメルカリを利用中の方は氏名等が自動入力されます
      内容を確認して、「プラン選択に進む」をタップしましょう!
STEP

料金プラン等の選択

流れに沿って、料金プラン・かけ放題オプションの有無などを選択していきます。

「電話番号」の項目では、他社から乗り換えの場合は「今までと同じ電話番号を使う」を選択してください。

STEP

マイナンバーで本人確認>支払方法の設定

スマホでマイナンバーカードを読み取って本人確認をします。

支払方法は、メルカード利用者はメルカード、それ以外の方は自動でメルペイのあと払いが設定されます。

(他社から乗り換えの方は、このまま乗り換え手続きに進みます)

STEP

申し込み情報の確認→申し込み完了✨

申し込み内容と重要事項説明をし、最後に申し込むボタンをタップします。

これで申し込みが完了です💡

スマホでかんたん申し込み

⬆目次に戻る

メルカリモバイルの申し込みに関するよくある質問

最後に、よくある質問をチェックしましょう!

①初期費用(手数料)はいくら?

メルカリモバイルでは以下の初期費用(手数料)がかかります。

  • 契約事務手数料
    • 3,300円

②最低利用期間・解約金は?

メルカリモバイルには最低利用期間・解約金はありません。

(※解約月の利用料金は満額請求なので、月途中で解約しても日割り計算にはなりません。)

メルカリの格安SIM

まとめ

メルカリモバイルは、2GB 990円 or 20GB 2,390円という2種類のシンプルな料金プランに加え、ギガの売買という独自の仕組みがある格安SIMです。

「余ったギガを売りたい」「ちょっとだけ追加したい」といった柔軟な使い方ができるのは大きな魅力✨

  • メルカリアプリを普段から使っている
  • 毎月のスマホ代を安くしたい
  • ギガを無駄なく使いたい

こんな方には特におすすめです✨
ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね!

メルカリの格安SIM

タップできる目次