auから楽天モバイルへメールアドレスは引き継ぎできる?設定方法も解説!

auから楽天モバイルへメールアドレスは引き継ぎできる?設定方法も解説!

auから楽天モバイルに乗り換えても、メールアドレスはそのまま使えるのかな?

auから楽天モバイルへ乗り換えで、今使っているメールアドレスがそのまま使えるのか気になる方も多いと思います。

このページでは、楽天モバイルへ乗り換え後もauメールを引き継ぐための条件や、申し込み・設定方法について解説します。

ぜひご覧ください!

スキップできます

タップできる目次

auから楽天モバイルへメールアドレスは引き継ぎできる?

auから楽天モバイルへ乗り換えると、auのメールアドレス( @au.com / @ezweb.ne.jp )は使えなくなります。

しかし「auメール持ち運び(月額330円)」を利用することで、楽天モバイルに乗り換え後も、auのメールアドレスを使うことができます💡

▼auのメールアドレスではなく、Gmailのメールアドレスを引き継ぎたい方はこちら

「auメール持ち運び」でメールアドレスを引き継ぎ

auメール持ち運びは、au解約や他社への乗り換え後も引き続きauメールを使うことができるサービスです。

ただし・・・auのメールアドレス自体を「楽天モバイルに引き継ぐ」というものではありません。

  • auのメールアドレスを楽天モバイルに引き継ぐ
  • 電話番号(スマホの契約)は楽天モバイルに乗り換える+auでメールアドレスの継続利用を申し込む

といったイメージになります。

そのため今後のスマホの月額料金は楽天モバイルへ支払いauメール持ち運びの料金だけauへ支払うことになります。

利用料金

auメール持ち運びの利用料金は、以下の通りです。

1メールアドレスあたり・・・月額330円

支払い方法はauかんたん決済によるクレジットカード払いとなります。

対象のメールアドレスとメールボックス容量

対象のメールアドレスとメールボックス容量は以下の通りです。

メールドメイン @ezweb.ne.jp
 @au.com
メールボックス容量400MB/5,000件
※au Webメール登録済みかつ、Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)・Pontaパス ライト(旧auスマートパス)にau解約後も加入中の場合は1GB/20,000件

auメール持ち運びの利用条件

auメール持ち運びには、以下のような利用条件があります。

利用条件①

au解約後31日以内に申込みが必要です。(楽天モバイルに乗り換えの場合、切り替わった日がauの解約日です。)

31日以内でOKとはいえ、楽天モバイル乗り換え後からauメール持ち運び申し込みまではメールの送受信ができなくなるため、乗り換え後は早めに「auメール持ち運び」を申し込みましょう!

利用条件②

au回線契約にもとづき発行されたau IDを持っている必要があります。楽天モバイル乗り換え後も、au IDは削除しないようにしましょう。

利用条件③

料金はauかんたん決済のクレジットカード払いで、auへの支払いとなります。

キャンペーン実施中

⬆目次に戻る

楽天モバイルでauメールを使うための流れ・申し込み方法

auメール持ち運びのやり方は、ざっくり3ステップです。

STEP

auから楽天モバイルに乗り換える

auメール持ち運びは、auの回線契約がない状態でメールだけ使えるサービスなので、au契約中には申込みができません。

まずauから楽天モバイルへ乗り換えをしましょう。>>楽天モバイル公式サイト

auの電話番号を引き継いで楽天モバイルに乗り換える場合、auへ解約の申し出は不要です。楽天モバイルへ乗り換えで申込んで切り替えが完了すると、auは自動で解約されます。

STEP

auメール持ち運びを申し込む

楽天モバイルへの乗り換えが完了したら、auメール持ち運びの申し込みをしましょう。

auメール持ち運びは、以下の手順で申し込みができます。

auメール持ち運びにアクセス
⇒「新規お申し込み」をタップ
⇒au IDでログイン
⇒メールアドレスと利用規約を確認して「auメール持ち運びに申し込む」
⇒お支払方法登録

楽天モバイル乗り換え後からauメール持ち運び申し込みまではメールの受信ができなくなるため、乗り換え後は早めに「auメール持ち運び」を申し込みましょう!

楽天モバイルへの乗り換えが完了した日(申込み日ではなく楽天モバイルが使えるようになった日)=auの解約日となりますが、auメール持ち運びはauの解約日から31日以内に申し込みが必要です。

STEP

利用するスマホでauメールの設定をする

iPhoneとAndroidで設定方法が異なるため、次の項目でお伝えします。

▼▼設定方法は次の項目でお伝えします▼▼

⬆目次に戻る

楽天モバイルでauメールを使うための設定方法

auメール持ち運びの設定方法は、以下の2つに分けて説明します。

【iPhone】デフォルトのメールアプリでの設定方法

iPhoneの場合、デフォルトのメールアプリが入っているので、その設定方法をお伝えします。

★au公式サイトで手順を確認したい場合はこちら→auメール持ち運びの設定方法

※ブラウザはiPhoneの「Safari」使用してください。他のブラウザだとうまくいかない場合があります。

前述の「auメール持ち運びを申し込む」からの続き

STEP

auメール申し込み完了後の画面で「iPhone 標準メールアプリ」をタップ

※申し込み完了後の画面を消してしまった場合はマイページにログインして、メールアプリの設定→iPhone 標準メールアプリをタップしてください💡

STEP

「プロファイルをダウンロードする」をタップ

STEP

「このWebサイトは構成プロファイルをダウンロードしようとしています。許可しますか?」で「許可」をタップ

STEP

ホーム画面に戻りiPhoneの「設定」を開き、「ダウンロード済みのプロファイル」をタップし、右上にインストールが数回出てくるのでタップしてインストールをする

右上に「完了」がでたらタップして完了です!

キャンペーン実施中

【Androidスマホ】auメールアプリでの設定方法

Androidスマホでauメールアプリを使う場合の設定方法を記載します。

楽天モバイルに乗り換えと同時に機種変更する場合と、au契約時の端末で継続利用する場合で設定が異なります。

★au公式サイトで手順を確認したい場合はこちら→auメール持ち運びの設定方法

楽天モバイルに乗り換えと同時に機種変更する場合

STEP

auメールアプリをダウンロードする

ダウンロードはここから→auメールアプリ

STEP

アプリを開いて「auメール持ち運びを利用する」をタップ

STEP

「サービス申し込み済みの方はこちら」をタップ

STEP

手続きするメールアドレスを選択して次へ進む

STEP

注意事項を確認し、「auメールアプリを設定する」をタップ

STEP

「設定完了しました」と表示されたら閉じるをタップして完了!

au契約時の端末で継続利用する場合

STEP
auメールアプリを開いて、左上の三本線メニューをタップ
STEP
「auメール持ち運び」をタップ
STEP
「auメール持ち運びを利用する」をタップ
STEP
「サービス申し込み済みの方はこちら」をタップ
STEP
手続きするメールアドレスを選択して次へ進む
STEP
注意事項を確認し、「auメールアプリを設定する」をタップ
STEP
「設定完了しました」と表示されたら閉じるをタップして完了!

キャンペーン実施中

⬆目次に戻る

まとめ:楽天モバイルに乗り換えてもauメールが使える!

以前は、auから他社への乗り換えで「auのメールアドレス」が使えなくなることがネックとなっていた方も多かったと思います。

しかし現在は、メールアドレスの持ち出し(引き継ぎ)ができるため、乗り換えのハードルが下がりました。

乗り換え後(解約後)31日以内に申し込みが必要などの条件があるので、持ち運びを利用したい人は注意して申し込んでくださいね!

キャンペーン実施中

▼次に読む

タップできる目次