楽天モバイルを申し込もうとしたらSIMタイプっていう項目がでてきたんだけど、どっちを選べばいいの?
下のような画面ですね💡楽天モバイルは物理型の「SIMカード(nanoSIM)」か、内蔵型の「eSIM」が選べます。どっちを選べればいいかは、使うスマホと使い方によるので、このページで解説しますね。
\ キャンペーン実施中 /
楽天モバイルのSIMタイプは「SIMカード(nanoSIM)」と「eSIM」どっちを選べばいい?
楽天モバイルでSIMカード(nanoSIM)とeSIMどっちを選べばいいか迷っている方は、まず以下をご覧ください!
おすすめな人
おすすめな人
「SIMカード(nanoSIM)」と「eSIM」では上記のような違いがあります。
それぞれおすすめな人について詳しく見てみましょう!
\ キャンペーン実施中 /
楽天モバイルでSIMカード(nanoSIM)がおすすめな人
まずはSIMカード(nanoSIM)がおすすめな人から見てみましょう!
①使いたいスマホがSIMカードに対応している
SIMカードがおすすめな人
1つ目は「使いたいスマホがSIMカードに対応している」人です。
SIMカードを使う場合、大前提としてスマホがSIMカードに対応していることが必須です。
とはいえ、もともとSIMカードはずっと前から使われているSIMなのでほぼ全ての機種で対応しています。(Rakuten Hand 5Gなど、ごく稀にeSIMのみ対応の機種もあります。)
逆に言うと、「eSIM」はSIMカードに比べれば最近普及したSIMなので、古い機種などはeSIM非対応な場合があります。
eSIM非対応機種の場合はeSIMを選択すると使えないので、必ずSIMカードを選択しましょう。
②利用開始まで2〜3日待てる
SIMカードがおすすめな人
2つ目は「利用開始まで2〜3日待てる」人です。
SIMカード(nanoSIM)は郵送で届き、届いたSIMカードをスマホにいれて利用開始をします。
楽天モバイルの場合、申し込み完了から最短2日でSIMカードが届きます。
2日でも充分早いので問題ない方が多いでしょう◎
③SIMカードを差し替えて他のスマホでも使いたい
SIMカードがおすすめな人
3つ目は「SIMカードを差し替えて他のスマホでも使いたい」人です。
SIMカードの場合、物理的なカードタイプになっているので自分で抜き差しができます。
たとえばスマホが故障してしまったときに、自分でSIMカードを差し替えて、一時的に他のスマホで使うといったこともできるのです。(楽天モバイル対応機種であれば)
そういった心配がある方はSIMカードを選択した方がよいですね💡
④今まで通りの方法で使いたい(+スマホが苦手)
SIMカードがおすすめな人
4つ目は「今まで通りの方法で使いたい(+スマホが苦手)」人です。
今既にeSIMを使っている方は別ですが、このページをご覧いただいている多くの方がSIMカードを使用中だと思います。
そのため、今まで通りのSIMタイプを使いたいのであればSIMカードを選択しておけば無難かなというところです。
特に、SIMカードは初期設定でもつまずきにくいので、スマホが苦手という方でも安心です。
※eSIMが特別難しいというわけではないのですが、SIMカードの方が簡単です。
▼ SIMカードで申し込む ▼
楽天モバイルでeSIMがおすすめな人
次にeSIMがおすすめな人を見てみましょう!
①使いたいスマホがeSIMに対応している
eSIMがおすすめな人
1つ目は「使いたいスマホがeSIMに対応している」人です。
eSIMを使う場合、大前提としてスマホがeSIMに対応していることが必須です。
eSIMは、SIMカードに比べると最近普及したSIMなので、古い機種などは非対応な場合があります。
eSIM非対応機種の場合は、必ず「SIMカード」を選択しましょう。
②利用開始まで最短時間がいい
eSIMがおすすめな人
2つ目は「利用開始まで最短時間がいい」人です。
楽天モバイルのeSIMは、申し込み完了から最短3分で開通手続きが可能となります。めちゃめちゃ速いですよね。
eSIMは物理的なSIMカードではなく、本体内蔵型のSIMなので、オンラインで携帯電話情報の書き込みができるんです。
SIMカードのように郵送での到着を待つ必要がないので、急ぎで利用開始や乗り換えをしたい方にはeSIMが最適です💡
⇒最短開通の流れをチェックする場合はこちら(楽天モバイル公式)
③デュアルSIMでeSIMを使いたい
eSIMがおすすめな人
3つ目は「デュアルSIMでeSIMを使いたい」人です。
既に他社SIMを利用中で、デュアルSIMとして楽天モバイルを使いたい場合は少し注意が必要です。
例えば、【SIMカード✕eSIM】の組み合わせで使えるデュアルSIM対応スマホの場合・・・
既に他社でSIMカードを使っている
楽天モバイルでは「eSIM」を選択する必要があります。
既に他社でeSIMを使っている
楽天モバイルでは「SIMカード」を選択する必要があります。
※デュアルSIM対応端末はSIMカード×eSIMのタイプが多いですが、中にはSIMカード×SIMカードやeSIM×eSIMのタイプもあるので、デュアルSIMで利用したい場合は事前に確認しておきましょう。
なお、iPhoneでデュアルSIMを利用する場合の組み合わせは以下のようになります。
iPhone13以降のモデル | ▼どちらか選べる ・SIMカード✕eSIMの組み合わせ ・eSIM✕eSIMの組み合わせ |
iPhone XS 〜iPhone12モデル | ・SIMカード✕eSIMの組み合わせ |
▼ eSIMで申し込む ▼
楽天モバイル「SIMカード(nanoSIM)」と「eSIM」とは?SIMタイプの違いを解説!
そもそもSIMカードとeSIMって、何が違うんだろう?
そういった方向けに解説します。
- SIMカード
- ガラケー時代から使用されていて、ほとんどのスマホで対応しているSIMです。
SIMカードは物理SIMとも呼ばれ、中に電話番号などの情報が入っています。SIMカードをスマホにいれることで電話やネットができるようになります。※nanoSIMはSIMカードの中で一番小さいサイズのものです
- ガラケー時代から使用されていて、ほとんどのスマホで対応しているSIMです。
- eSIM
- SIMカードに比べると最近普及したSIMです。
eSIMはスマホ本体に内蔵されたSIMなので、SIMカードのように郵送されてきません。もともと本体に入っているeSIMに契約した携帯電話情報をオンラインで書き込むことで利用ができるようになります。
- SIMカードに比べると最近普及したSIMです。
★SIMカードとeSIMを比較すると以下のような点に違いがあります。
それぞれの違いを見てみましょう!
1.対応機種
1つ目は対応機種です。
スマホの機種によって、対応しているSIMタイプは以下のようなものがあります。
- SIMカードのみ対応
- eSIMのみ対応
- SIMカードとeSIMどちらにも対応
①ならeSIMは使えないですし、②ならSIMカードは使えないです。(②はかなり珍しいです)
③ならSIMカードでもeSIMでも使えます。
例えばiPhoneなら「iPhone XS、XR」 以降のモデルで、SIMカード(nanoSIM)とeSIMに対応しているのでどちらでも使えますし、2社のSIMを契約してSIMカード(nanoSIM)とeSIMをデュアルSIMとして使うということもできます。(さらにiPhone13以降ではSIMカード✕eSIMもeSIM✕eSIMもどちらでもデュアルSIMが利用できるようになりました)
楽天モバイルで販売中の機種はどっちに対応してる?
現在楽天モバイルで販売中の機種について、対応するSIMタイプは以下のようになります。
iPhone
iPhone 15シリーズ(15、Plus、Pro、ProMax) | SIMカード(nanoSIM) / eSIMどちらもOK |
iPhone 14シリーズ(14、Plus) | |
iPhone 13 | |
iPhone SE(第3世代) |
iPhone 15シリーズ (15、Plus、Pro、ProMax) | SIMカード(nanoSIM) /eSIMどちらもOK |
iPhone 14シリーズ (14、Plus) | |
iPhone 13 | |
iPhone SE(第3世代) |
Androidスマホ
AQUOS R8 | SIMカード(nanoSIM) / eSIMどちらもOK |
AQUOS sense8 | |
AQUOS wish3 | |
Xperia 5 V | |
Xperia 10 V | |
OPPO Reno11 A | |
OPPO A79 5G | |
OPPO Reno9 A | |
Galaxy S23 |
AQUOS R8 | SIMカード(nanoSIM) /eSIM どちらもOK |
AQUOS sense8 | |
AQUOS wish3 | |
Xperia 5 V | |
Xperia 10 V | |
OPPO Reno11 A | |
OPPO A79 5G | |
OPPO Reno9 A | |
Galaxy S23 |
楽天モバイルで販売中のスマホはSIMカード(nanoSIM) / eSIMどちらにも対応しているんだね!
※2024年6月時点
少し前まで販売されていた楽天モバイルオリジナルスマホはeSIMのみ対応でしたが、現在販売中の上記機種については両方に対応しています💡
他社で購入した機種は?
他社で購入した機種についてはまず、楽天モバイルに対応しているか確認をしましょう⇒楽天モバイル公式:ご利用製品の対応状況確認
★対応状況確認では、nanoSIM/eSIM対応等の確認もできます。(楽天モバイルで未確認の場合等は表示されない場合があります)
対応確認済みの場合
チェックしてみる⇒楽天モバイル公式:ご利用製品の対応状況確認
\ キャンペーン実施中 /
参考:「nanoSIM」はSIMカードの一番小さいサイズ
ここまで「SIMカード(nanoSIM)」と書いてきましたが、nanoSIM=SIMカード(物理SIM)です。
SIMカードには3種類のサイズがあり、上から大きい順です。
- 標準SIM
- microSIM
- nanoSIM
標準SIMはガラケーなど、昔よく使われていました。
最近のiPhoneやAndroidスマホはほぼほぼnanoSIMで、ごく一部のスマホやモバイルWi-FiはmicroSIMに対応しているものもあります。
楽天モバイルから届くSIMカードはマルチSIMといって、使いたいスマホの対応サイズに合わせて自分でぷちぷちと手で切り離して使えるタイプなので、選び間違いがなく安心です◎
\ キャンペーン実施中 /
2.利用開始までの日数
2つ目は利用開始までの日数です。
SIMカードは最短2日
SIMカードは郵送で届きます。
届いたSIMカードをスマホにいれて利用開始をするので、申し込みをしてから受け取りをするまでは使うことができません。
とはいえ楽天モバイルの場合、申し込みから最短2日で届くので、SIMカードでも利用開始まで充分速いです💡
eSIMは最短3分
eSIMの場合は、申し込み完了からなんと最短3分で開通手続きが可能となります。
eSIMはスマホ本体に内蔵されていて、必要な携帯情報の書き込みをオンラインで実施できるので、郵送受け取りの必要がありません。
オンラインで手続きが完了できるので、利用開始までが速いのです。
3.設定方法
3つ目は設定方法です。
設定方法は以下のような違いがあります。
- SIMカードの場合
- SIMカードをいれる
(楽天モバイルで購入したスマホはAPN設定不要)
- SIMカードをいれる
- eSIMの場合
- eSIMプロファイルダウンロードをする
SIMカードの場合は物理的にスマホにいれますが、eSIMはオンラインでプロファイルというものをダウンロードする必要があります。そのためeSIMの場合は設定時にWi-Fi環境が必須となります。
4.機種変更時の手続き
4つ目は機種変更時の手続きです。
SIMカードの場合は、新しい機種に差し替えるだけで使える場合が多くスムーズです。
eSIMの場合は、プロファイルの再発行と設定が必要となります。
機種変更に関しては、eSIMの方が少し手間がかかるかなというところですね。
\ キャンペーン実施中 /
楽天モバイルでSIMカード(nanoSIM)を選ぶメリット・デメリット
楽天モバイルでSIMカード(nanoSIM)を選ぶメリット・デメリットをみてみましょう。
メリット
デメリット
\ キャンペーン実施中 /
楽天モバイルでeSIMを選ぶメリット・デメリット
楽天モバイルでeSIMを選ぶメリット・デメリットをみてみましょう。
メリット
デメリット
\ キャンペーン実施中 /
楽天モバイルのSIMタイプまとめ
楽天モバイルでは、申し込み時にSIMタイプ(SIMカード or eSIM)が選べます。
使いたいスマホが対応をしていればどちらでも利用でき、料金も変わりません。
どちらかというとSIMカードの方が設定が簡単なので、特に理由がなければSIMカードの方がおすすめです。
ただし、最短で使いたい場合や、デュアルSIMでeSIMが必要な場合はeSIMを選びましょう!
楽天モバイルで販売中のスマホを見る場合はこちら
▶iPhone
▶Androidスマホ
\ キャンペーン実施中 /