楽天モバイルの低速モードは意味ない?廃止になった?切り替えについて解説!

楽天モバイルの低速モードは意味ない?廃止になった?切り替えについて解説!

楽天モバイルの低速モードは、国内では「廃止」となりました。

他社の低速モードとは少し意味合いが異なるため、注意が必要です。

このページではどういった場合に有効なのかと以前との違いをまとめましたので、ぜひご覧ください!

キャンペーン実施中

\今、楽天モバイルが人気✨/

0〜3GBまで1,078円/月
3〜20GBまで2,178円/月
20GB〜無制限3,278円/月

キャンペーンもアツい!!

↑2回線目や再契約でもOK!

▼iPhone16はこちら▼

タップできる目次

楽天モバイルの低速モードは意味ない?廃止になった?

楽天モバイル国内での低速モードは、2023年6月の「Rakuten最強プラン」開始に伴い廃止となりました。

my楽天モバイルや楽天モバイルアプリには「高速モード」オンオフのボタンがありますが、そのボタンは国内では意味のないものになります。

現在は、海外の2GB制限に対してのみ影響のあるモードになります。

※以前の国内で利用できた仕様については後述⇒楽天モバイル以前の低速モードの内容【2023年5月まで】

キャンペーン実施中

楽天モバイル現在の低速モードの内容【国内では廃止】

現在、楽天モバイルの低速モードは海外利用時にのみ適用が可能です。

といのも、楽天モバイルは海外で2GBを超えると速度制限がかかります。

その制限に関して「低速モードにすることで2GBを消費しない」という機能になります。

国内での低速モードは廃止!

2023年5月まで(Rakuten最強プラン開始前)楽天モバイルでは、海外だけでなく国内でのパートナー回線(au回線)エリアにも月5GBまでの制限がありました。

その5GBを節約するために国内でも低速モードはあったのですが、6月以降に国内でのパートナー回線(au回線)エリアも無制限で使えるようになったため、国内での低速モードが廃止となりました。

キャンペーン実施中

楽天モバイル以前の低速モードの内容【2023年5月まで】

2023年5月まで、楽天モバイルではパートナー(au)回線エリアでの高速通信は月に5GBまでと制限がありました。

しかし6月から「Rakuten最強プラン」に移行するにあたって5GB制限はなくなり、楽天回線エリアもパートナー回線エリアもギガ制限が撤廃されました。

廃止になったのはむしろメリット◎

楽天モバイルの国内での低速モードは廃止となりましたが、むしろ使い勝手がよくなりました。

国内で低速モードが廃止になったのは、パートナー(au)回線エリアの月5GB制限が撤廃されたからです。

2023年5月まで2023年6月から

楽天
回線エリア
無制限利用OK
低速モードなし
変更なし
(もともと低速モードなし)
パートナー(au)
回線エリア
月5GBを超えると速度制限
5GB温存のために低速モードあり
月5GBの制限廃止に伴い
低速モード廃止

海外
ローミングエリア
月2GBを超えると速度制限
2GB温存のために低速モードあり
変更なし
(もともと低速モードあり)
2023年5月まで2023年6月から

楽天
回線エリア
無制限利用OK
低速モードなし
変更なし
(もともと低速モードなし)
パートナー
(au)回線エリア
月5GBを超えると速度制限
5GB温存のために低速モードあり
月5GBの制限廃止に伴い
低速モード廃止

海外
ローミング
エリア
月2GBを超えると速度制限
2GB温存のために低速モードあり
変更なし
(もともと低速モードあり)

もともと楽天モバイルの国内利用では、「楽天回線エリア」と「パートナー(au)回線エリア」の2つがあり、後者のパートナー(au)回線エリアでは月5GBまでの制限がありました。

そのためパートナー(au)回線エリアでは、低速モードでギガ数の温存をすることができました。ところが2023年6月のRakuten最強プランからパートナー(au)回線エリアでも無制限で使えるようになったため、低速モードでの温存の必要がなくなり、それに伴い国内では低速モード廃止となりました。

低速モードでギガ温存はできなくなりましたが、それよりも楽天回線エリア以外でも無制限で使えるようになったメリットの方が大きいかなと思います。

もともと楽天回線エリアでのカウントフリー機能はない

もともと楽天回線エリアで低速オンオフできる機能はありません。(※IIJmioやmineoなどにあるような高速⇔低速切り替え機能はもともと楽天回線エリアにはありません)

とはいえ、楽天モバイルは高速通信で100GBでも200GBでもMAX3,278円で使えるので、他社のような低速通信がなくてもかなりお得に利用できますよ💡

キャンペーン実施中

楽天モバイル低速モード時の速度は?

前提として、前述の通り楽天モバイルの低速モードは海外利用時にのみ適用可能です。

海外で低速モードオンにした場合、最大128Kbpsの超低速となります。

128Kbpsはかなり遅いので注意しましょう。

なお低速モードオンにしなくても、海外で月2GBを使うと自動で低速になります。

▼海外利用について、くわしくは以下の記事をご覧ください。

キャンペーン実施中

楽天モバイルで低速モードに切り替えする方法

楽天モバイルを海外利用時に低速モードに切り替える方法は以下の通りです。

STEP

my楽天モバイル(web)もしくは楽天モバイルアプリを開く

STEP

少し下にスクロールし、データ高速モードをオフにする

楽天モバイル低速モード設定方法
  • ボタングレー⇒低速モード
  • ボタンがピンク⇒高速モード

まとめ:楽天モバイルの低速モードは現在は海外利用時のみ

楽天モバイルの低速モードは現在は海外利用時のみに適用可能なものになります。

内容としては、「海外利用時の月制限(2GB)を温存するための機能」となります。

国内では低速モードの利用はできませんが、2023年6月以降はパートナー(au)回線エリアでもギガ制限なく使えるようになり、評判も良いです◎

楽天モバイルではお得なキャンペーンも実施中ですので、おすすめですよ♪

キャンペーン実施中

楽天モバイル関連記事

▼料金・速度・評判

▼キャンペーン

▼支払い方法

▼ドコモから楽天

▼auから楽天

▼ソフトバンクから楽天

▼他社から乗り換え

▼併用

▼比較

タップできる目次